受講を検討している方へ

■東京開講 出願受付期間 2025年 4月10日(木)〜6月5日(木)

■京都開講 調整中 (2025年11月〜2026年2月に開講予定)    

募集に関する情報をタイムリーに受け取りたい方には、ぜひ「京大SCDお知らせメール」にご登録をお願いいたします。
説明会や募集に関する情報の他にも、関連イベント・シンポジウム等に関する情報を不定期に配信いたします。

【東京開講 概要】

期 間2025年7月5日(土)〜9月20日(土)  *エクストラ講座9月21日(日)    
講座日数10日間+エクストラ講座1日 
開催方法対面講座(オンライン対応はありません)
会場京都大学 東京オフィス(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 10階)
UNIVERSITY of CREATIVITY(東京都港区赤坂5丁目3−1赤坂Bizタワー 23F)
publico(東京都世田谷区松原6丁目2−9)
受講料一般 180,000円(税込 198,000円)
特待生 100,000(税込 110,000円)※注1
給付・助成制度【個人で受講される方】
◎一般教育訓練給付金(厚労省※注2
一般教育訓練給付制度の支給対象者の方は、受講料の20%支給。

【企業の研修等の一環で受講される方】
◎⼈材開発⽀援助成⾦(厚労省)※注3
企業が従業員のスキルアップを目的として実施する研修に対し、研修費用や研修期間中の賃金の一部が助成される。
履修資格基礎的なファシリテーションスキルを身につけている者。
具体的には、関西大学ソーシャル・コミュニケーションリーダー養成講座(略称SCL)」※注4を修了した者、
またはそれと同等以上と認められるプログラムを修了した者。もしくは、それに準じる技能を有した者。
※詳細は出願要項をご確認ください。
取得証明京都大学ソーシャル・コミュニケーションデザイナー
(学校教育法に基づく履修証明プログラム修了証)
※注1 特待生について
  • 給付金・助成金の給付を受けられない方が対象になります。
  • 特待生には、講座運営のサポート(講義前の受付業務、ティーチングアシスタント等)を担当していただきます。
  • 特待生枠の定員は若干名とします。事務局での審査を経て決定します。
  • 受講後に虚偽の申告が判明した場合は、一般枠と特待枠の差額をお支払いいただきます。
※注2 一般教育訓練給付金について

本プログラムは、厚生労働大臣指定「一般教育訓練給付金制度認定講座」のため、当講座を修了された方のうち、一定の条件を満たす方は、修了までに支払った学費の20%がハローワーク(公共職業安定所)から給付されます。

【支給対象者】
次の(1)または(2)のいずれかに該当し、厚生労働大臣が指定する一般教育訓練を修了した方
(1)雇用保険の一般被保険者・高年齢被保険者等 
一般教育訓練の受講開始日に、雇用保険に加入していた期間が3年以上

(2)雇用保険の一般被保険者・高年齢被保険者等であった方
雇用保険の資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内であり、かつ、雇用保険に加入していた期間が3年以上

※(1)、(2)とも、過去に教育訓練給付金を受けたことがなく、初めて教育訓練給付を受給しようとする方については、雇用保険に加入していた期間が1年以上あれば受給可能となります。また受講開始日の前日から3年以内に教育訓練給付金の支給を受けたことがある場合は、支給されません。
※当該訓練講座の詳細は、明示書をご参照ください。
※給付制度のご質問については、最寄りのハローワークにお問い合わせください。
また、詳細な制度説明とパンフレットについてはハローワークインターネットサービスのホームページをご覧ください。

※注3 人材開発支援助成金

企業が従業員のスキルアップを目的として実施する研修に対し、研修費用や研修期間中の賃金の一部が助成される制度です。
詳細な情報や最新の制度内容は、厚生労働省の公式ウェブサイトをご確認ください。

講座申し込みから修了までの流れ

1)出願    出願要項を確認する

■出願資料を準備
所定用紙A
所定用紙B
③顔が確認できるお写真

■講座申込フォームより申込み(準備中)

出願期間 2025年4月10日(木)〜6月5日(木)
※応募順に選考。定員を超えた場合は、募集を打ち切る可能性があります。

  ↓

2)面談    集団面接・Zoom開催(順次調整)                        

   ↓

3)合否結果  面談終了後、順次ご連絡                           

   ↓

4)受講料入金    合格者へは、合格通知とともに振込情報をお伝えいたしますので、期間内に受講料をお振込ください。
入金確認後、講座参加申込完了となります。

   ↓

受講      2025年7月5日(土)〜9月20日(土) *エクストラ講座:9月21日(日)

   ↓

修了京都大学より履修証明書発行

ダウンロード資料】

本講座は「受講申込」の段階で正式な参加申込が完了しており、合否通知をもって参加が確定するものとなります。
いかなる場合も、受講料のお支払いのないことをもってキャンセルとはみなしません。キャンセルの際は必ずご連絡ください。